5.cinq. | Make up is fun Beauty is power

July 10, 2017

チョコレート みんな の 好きな チョコレート

今回は

カカオ豆から焙煎してチョコレートを作る ワークショップに行ってきました!!

チョコレートね、何度かつくったことあるんですよ。

でも、

今回のカカオ豆からのチョコレ−ト作りは初。

minimari っている富ヶ谷にあるチョコレートやさん。

IMG_9588

直接、カカオ農園に行ってカカオを買い付けてくるかなりのこだわりのお店。

IMG_9592

で、習った事。

カカオの木ってギリシア語で テオ(神)ブロマ(食べ物)・カカオって言って

神様の食べ物 

なんだって。

神々しい。

実際、カカオが発見された4000年前には薬として飲まれてたみたいです。
カカオ豆をすり潰して、トウモロコシ と 唐辛子 をまぜあわせたりして。

で、

実際 薬にするほど、身体に良い効果があるのがカカオ。

ポリフェノールとプロテインが豊富。

ってことは、抗酸化作用が高く、能を活性化し、美肌効果もある。
しかも、プロテインは腸内環境を改善してくれます。

ってことで

すごく、良いんです。

しかも、

今回 minimarl さんで作ったチョコレートは

カカオ豆以外にはてん菜糖しか入ってなく、しかもカカオ含有量が70%の配合の
高カカオチョコレート!!

ほんと

これぞ

BEAUTY SWEETS です。

工程です。

IMG_9558

カカオ豆。これは皮がついてる状態。 まぁピーナッツみたいな感じね。
なので、

中の カカオニブ(スーパーフードね) を取り出します。

IMG_9561

それを

撹拌器にいれ、撹拌。

今回はね、ナッツテイストのカカオとフルーティーなテイストのカカオの2種類のチョコレートを作ります。

IMG_9565

かなりの粉砕ね。

さらに

撹拌。

IMG_9567


すると、↑ みたいにカカオバターがでてきて、ペースト状になるんですね〜。

で、これにてん菜糖を加えてさらに粉砕。

このあたりの粉砕時間はどんな舌触りが良いか、好みで調整します。

で、 

今回はストイックなチョコレートなので、
てん菜糖のみ。
甘さ控えめ。

しっかりとカカオにブにふくまれるポリフェノールを摂取。
あとカテキンも緑茶の4倍も含まれていて脂肪を分解する酵素を助ける働きも。

IMG_9568

IMG_9571

型に流し入れて〜。

IMG_9574

滑らかにして。

IMG_9579

冷蔵庫にいれて固めます〜。

IMG_9585

すぐに固まって出来上がり。

試食したら、2種類のチョコレートとの味比較。

舌触りはもちろんのとこ、味のシンプル且つストイックな作り方は、

カカオですよ!!ってちゃんと主張してる。

余計なもの入ってないから、身体に良い感じが舌で分かる。

しかも、チョコレートって

発酵食品 なんだって!!

知ってました?

発酵食品ってことは、日が経つに連れて味が少しずつ変化していく。
その過程も楽しんでくださいとのこと。

ミニマルさんのような作り方のチョコレートはまた違った味わいや楽しみ方が出来ていいですね〜。

チョコレートの奥深さに少し触れました。

で、

4000年前からずっと人類が虜になってるチョコレートって

すごいパワーなんだな〜と。

ミニマルさんではいろんなチョコレートの食べ比べもできるし、
イートインもできますよ〜。

IMG_9591

私は

コレ、購入。

IMG_9601

チョコレートペースト。 
1年かけて開発したんだって!!
チョコレート X 白あん の絶妙なバランスで作られているので。
トーストやアイスにはもちろん、白玉とかに合わせても美味しそう。

あっ、

そんなチョコレートな日の夜、

なんと、テレビで

IMG_9596

IMG_9595

同じ体験の特集されてた W

面白いね〜。

メイクでも

チョコレトートカラーとか

チョコレートリップとかで色開発したり、

じつは、

製品開発でも

チョコレート工場に行ってインスピレーションゲットして製品作ったこともあるんですよ!!

チョコレートは奥深く、カカオの木には謎な部分がいまだにあるそうです。

Make up is fun / Beauty is power
5.cinq.

July 09, 2017

あずきって昔から ”医者いらず” って言われてますよね。

アンコだけでなく、小豆はいろいろ優秀。

体内の水分の排出がうまくいかず、むくみやすいこの時季は小豆を上手に取り入れてみましょう〜!!

って 友達が最近 あずき茶、はまってるって聞いて、!!って私も早速取り入れてるこの1WEEK my ブーム。

はい、早速 あずき茶。 

*あずきを洗って、かるくフライパンで煎ります。 (皮がぷっくりしてくるまで)
*鍋にあずきとお水入れてにだします。色が茶色になったら完了。

って簡単。

で残った小豆はすこし冷めるまで鍋にいれておいて、柔らかくなるので、
それを料理 スープ、ラタトゥイユとかサラダに使えるという美容効果。

あずきの効果ね、
・腸を刺激してくれる食物繊維が豊富。
 ぽっこりお腹や腸の動きを活発にしてくれる。
 しかも水溶性と不溶性の食物繊維のバランスが良いのがさらに押ポイント。

・ポリフェノールの含有量が赤ワインよりも高い

・小豆の皮の部分にはサポニンという、ムクミ解消、便秘解消、肌荒れ予防に効果のある抗酸化作用が。

・むきみ防止のカリウムも夏野菜やくだものより5倍近くあるてため。積極的にとりたいですね〜。

・タンパク質も豊富なためお腹持ちもよく、満足感も。

ってその他沢山あるんだけど、

夏は小豆積極的に取り入れてみてね〜。

私はあずき茶で使ったあずきを あずき寒天に。
寒天は腸の掃除をしてくれますよ〜。 甘味は夏の点滴といわれる、甘酒で。

⇩ は マイ師匠(勝手に)の かえる食堂 の 松本朱希子さん のレシピのアレンジ。

IMG_9600

な感じに。

日本食ってほんと、いろいろ美容食。

5.cinq.
Makae up is fun / Beauty is power