大江戸酒場も過ぎて、
周辺はアートな風が吹いてます。
私のアートな秋は
琳派、ブルガリ展 & 自然の織りなす色 アート。を感じたことでしょうか・・・。
琳派では
芸術って自分自身に徹底的に向き合う仕事なんだろうな。
それは本人が意識しても無意識でもきっと向き合いながら作品をつくっていく作業なのではないかと。
向き合うことが深い過程があると、ふっと浮き上がるインスピレーションだったり、ものにやどる
パワーみたいなものが作り上げられんじゃないかと。
その時代、どれだけのヒトが後世に残るような作品を作っと思ってつくったのかな?
きっとその事だけを考えて作ったヒトは少ない気がする。
その時の自分の描きたいもの、作りたいもの、挑戦したいもの、そして自分自身に向き合ってクリエイトしたヒトが
ほとんどなじゃないかな。
そんな集団が一つに集落に集合していたことが面白い。
世界にもそんな街がいくつもあるけど、日本のことは、知らなかった。
私の周りのクリエーターやアーティストは今京都に集まっています。
今尚続いている集落。
面白いなって思う。
昔のアーティストはすごく偉大で遠い存在のように私の中で想像されているけど、
きっと今、回りにいるクリエーターやアーティストも、後世に名を連ねる一人になるかと思うと、
とっても普通でただただ、自分の作りたいもの、描きたいものをオタクのように向き合ってクリエイトしてるだけで、
あとは至って、ふつうなのだから。
アートだけじゃなく、好きな事をオタクで向き合って取り組むことは大きな意味があるのね。
個人的にも社会的にも^^
ブルガリ展では
これはもう・・・・・
なんでしょう・・・・・
パワー
蛇
鉱物
女優
芸術
懐古
普遍
魅惑
地球
自然
パワー
なキーワードでした。
是非、っていっても明日で終了ですが、見逃している方は。
本物のパワーはすっごいです。
自然の織りなす色 アート = 紅葉
を感じに奥多摩に。
このレイヤリング、
織りなす、奥行きのある色、自然。
日本の四季にしか出せない色がある。
空気感、匂い、毎シーズン、天候により異なる景観は
まさに、常に進化していく芸術。
感じ取る自分もアップデートしていると毎年感じ方が変わる。
そんな風に、常にアップデートできる自分になれるよう、
そんなことを思った私のアート3部作。
ブルガリ展の後、
表参道の駅で日本のアートを牽引しているといっても過言ではない AGホールディングス代表の柴山さん と偶然にもバッタリ。
アートな繋がりでスピってます。
近くゆっくりお話する機会も出来たし、香港アートバゼルのコトでも聞いてみよ〜。
来年いく予定〜!!も決めた
私のアート3部作